自动词与他动词算是日语中比较特殊的一种词汇分类了。汉语里我们没有明确的说动词还会有自他之分,但在日语中如果用的不对,在表达上就会产生不好的效果,无论是在语法还是在语感上。下面为大家总结了初学者需要掌握的自动词与和它相对应的他动词,日语入门的小伙伴赶快学起来。
1、(が) あ段假名+る-------------(を) え段假名+る
例:“ドアーがしまる。”<------------->“ドアーをしめる。”
“人があつまる。” <------------->“切手を集める。”
例:“电气がつく。”<----------------->“电气をつける。”
例:“病气がなおる。”<----------------->“医者が病气を治す。”
4、(が) 一段假名+る---------------(を) お段假名+す
例:“子供が起きる。”<-------------->“子供を起こす。”
例:“人口がふえる。”<------------->“财产をふやす。”
6、(が) え段假名+る-----------------(を) あ段假名+る
例:“ねこが窗から出る。”<------------>“猫を外に出す。”
例:“自动车がこわれる。”<----------->“わざと自动车をこわす。”
例:“皿がわれる。”<------------------->“皿をわる。”