天台宗 — てんだいしゅう【天台宗】 日本八宗・中国一三宗の一。 インドの竜树に始まり, 北斉の慧文(エモン)・慧思(エシ)を経て隋の智𫖮(チギ)により大成された大乘仏教の一宗派。 法华経を所依とし, 止観の実践に基づき, 中道・実相の世界を说く。 日本へは奈良时代に唐の僧鉴真(ガンジン)が初めて伝えたが定着せず, 平安初期に入唐した最澄が比叡山に寺院を建て宣教して以后, 大いに広まり, 次第に密教色を深めていった。 のち山门派と寺门派に分裂し, さらに下って真盛派も生まれた。 天台法华宗。… … Japanese explanatory dictionaries